50代からの髪のパサつき対策!原因と正しいケアでしっとり美髪に

こんにちは、大阪・上本町の髪質改善専門美容室Ryunonのリュウタです。
リュウタ
「昔より髪がパサつくようになった…」
「トリートメントをしても、すぐに乾燥して広がる…」
50代になると、髪のツヤや水分量が減り、**「パサつき」「まとまりにくさ」「うねり」**が気になりやすくなります。
でも、正しいケアをすればしっとりまとまりのあるツヤ髪を取り戻すことができます!
今回は、50代女性のための**「髪がパサつく原因」と「正しいヘアケア方法」**を詳しくご紹介します。

もくじ
1. 50代の髪がパサつく3つの原因とは?
髪のパサつきには、加齢による影響だけでなく、間違ったケアや生活習慣も大きく関係しています。
① 女性ホルモンの減少による乾燥
50代になると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少します。
エストロゲンは、髪の潤いやツヤを保つ働きがあるため、減少すると髪の水分保持力が低下し、乾燥しやすくなります。
また、髪の太さが細くなり、ハリ・コシが失われることで、よりパサつきが目立つようになります。
② カラーや紫外線ダメージの蓄積
長年の白髪染めやカラーリング、紫外線の影響で、キューティクルが傷んでしまうこともパサつきの原因です。
キューティクルが剥がれると、髪の内部の水分が蒸発しやすくなり、乾燥やゴワつきがひどくなることに…。
また、頻繁なアイロンやドライヤーの熱ダメージも、髪の乾燥を悪化させる要因になります。
③ 間違ったシャンプーやヘアケア
「毎日トリートメントしているのに、髪がパサパサ…」という方は、ヘアケアの方法が間違っている可能性があります。
✔ 洗浄力の強すぎるシャンプーを使っている → 頭皮や髪の油分が失われ、乾燥が進む
✔ タオルでゴシゴシ拭いている → キューティクルが傷つき、ツヤがなくなる
✔ ドライヤーで乾かさず、自然乾燥している → 髪の水分が不均等に蒸発し、広がりやすくなる
2. 50代の髪をしっとり美髪にする正しいケア方法
パサつきを改善し、ツヤとまとまりのある髪を取り戻すには、毎日のヘアケアを見直すことが重要です。
① 髪に優しい「アミノ酸系シャンプー」を選ぶ
市販のシャンプーの中には、洗浄力が強すぎて必要な油分まで奪ってしまうものもあります。
50代の髪には、**保湿力の高い「アミノ酸系シャンプー」**がおすすめ!
✔ 優しく洗えて、頭皮の乾燥を防ぐ
✔ 髪の水分を守りながら洗浄できる
✔ ハリ・コシを与え、まとまりやすくする
当店では、髪質に合った**「髪質改善シャンプー」**をご提案できますので、お気軽にご相談ください!
② 髪質改善トリートメントで内部から潤いを補給
乾燥した髪には、表面だけでなく内部から潤いを補給する髪質改善トリートメントが効果的です。
✔ 髪の内部にしっかり栄養と水分を補給する
✔ キューティクルを整え、しっとりまとまりやすくする
✔ 繰り返すほどにツヤが増し、パサつきが改善される
当店の髪質改善トリートメントは、一人ひとりの髪の状態に合わせてカスタマイズできるので、より効果的なケアが可能です。
リュウタ
③ 正しいドライヤー&アウトバストリートメントのケアでツヤを守る
髪の乾燥を防ぐには、ドライヤーの使い方とアウトバストリートメントでのケアがポイントです!
✔ ドライヤーは根元から乾かし、最後に冷風を当てる
✔ オイルやミストでしっかり保湿し、髪の水分をキープする
特に、お風呂上がりのオイルケアを習慣にすると、翌朝の髪のまとまりがグッと良くなりますよ!
リュウタ
3. 50代の髪をしっとり美髪へ!髪質改善メニューのご案内
「髪の乾燥やパサつきが気になる…」
「もっとツヤとまとまりのある髪になりたい!」
そんな方は、ぜひ当店の髪質改善ケアを体験してみませんか?
✔ 髪の状態に合わせたオーダーメイド施術
✔ ダメージを抑えながら、しっとりまとまりのある髪へ
✔ 50代の髪に必要な栄養と水分を補給し、パサつきを解消!

まとめ
・50代の髪がパサつく原因は「女性ホルモンの減少」「カラーや紫外線ダメージ」「間違ったケア」
・髪のパサつきを防ぐには「アミノ酸系シャンプー」「髪質改善トリートメント」「オイルケア」が重要
・プロの髪質改善ケアを受けることで、よりしっとりまとまりのあるツヤ髪へ
50代からでも、正しいケアをすれば、しっとりツヤのある髪を取り戻すことは可能です!
毎日のケアを見直して、美しい髪をキープしていきましょう!
ではではリュウタでした。
リュウタ