美容室で縮毛矯正した次の日ヘアアイロン髪にしてもいいですか?

梅雨のせいで、いつもよりくせ毛が凄い。。。
縮毛矯正しようかなぁ〜したら楽になるだろうし
もう我慢出来ないし、でも縮毛矯正したらカールアイロン使っていいのかな?
まっすぐにした髪の毛巻いたりしたら、縮毛矯正取れちゃったりしないかな?
どうなんだろう?と悩んでるのではないでしょうか?\\\\٩( ‘ω’ )و ////
今回は縮毛矯正した髪の毛にヘアアイロンを使ってもいいの?について書きますね♪

もくじ
縮毛矯正とは?
くせ毛を伸ばす美容室の髪の毛をストレートにする技術メニューです。
薬剤と高温のアイロンを使用してくせ毛を矯正してストレートヘアーにする技術です、基本的に縮毛矯正をした箇所の髪の毛は半永久的にストレート状態に形状記憶する感じです。
くせ毛で困ってる方が美容室で定期的に施術を受けに来られます。
くせ毛の強さ3〜4ヶ月周期や6ヶ月〜1年周期などの期間で施術される女性が多いです。
縮毛矯正した次の日に髪の毛にヘアアイロンしてもいいですか?
回答:基本的に日常的にヘアアイロン使って頂いていいですよ。使ったら駄目の場合もありますが、後で詳しく記載。
縮毛矯正をしたら基本髪の毛はストレートに形状記憶してますので、日常的に巻き髪して頂いても大丈夫です。お風呂入って髪を濡らしたらストレートに戻ります。
縮毛矯正した次の日に前髪だけ巻いてもいいですか?
大丈夫ですよ^_^
前髪だけ出なく、動かしたい箇所があればヘアアイロンやカールアイロンで巻いて大丈夫です!
縮毛矯正した次の日にスプレーやワックスは使ってもいいですか?

大丈夫です♪
スプレーやワックスの使用も次の日から使って頂いて問題ありません!
ただスプレーやワックスのつけすぎには注意してください♪
髪の毛の傷む原因になったりします!
縮毛矯正した次の日にヘアアイロン使ったら駄目な場合もあります!
今までのお伝えしてきた流れで言いにくいですが、縮毛矯正をした次の日にアイロンを使用したら駄目な場合もあるんです!
少し難しい内容になるのですが、縮毛矯正をする時の髪の毛の状態で、ブリーチ歴や過度に髪の毛に傷みがあったりした状態からの縮毛矯正をする場合の施術の後はヘアアイロンやカールアイロンは1週間程控えたほうがいい場合があります。
ブリーチ歴や過度に髪の毛に傷みがある場合の施術で使用する薬剤の種類を選ぶ時に髪の毛に残留しやすい薬剤を使用して縮毛矯正をする場合があります。
髪の毛に薬剤が残ってる状態で高温のアイロンで何回も熱を髪の毛に与えると傷んでしまう時があります!
なるべく美容室で残留しないように処理をしているとは思いますが、ダメージ毛の縮毛矯正の場合はよく残留しやすい薬剤を使用しないとくせ毛を伸ばせない時があり、ダメージ毛の縮毛矯正後はできれば1週間程はカールアイロンやヘアアイロンの使用は控えたほうが無難かもしれません!
美容師さんが難しそうに縮毛矯正していたら、自分の髪の毛はダメージ毛なのかな?と思ってくださいね♪
下の写真がダメージ毛のイメージです!

縮毛矯正した髪の毛にヘアアイロンで気をつける事
縮毛矯正をしたら少なからず髪の毛のダメージは正直ありますので、ヘアアイロンを使う際に気をつけて頂きたい事があります!
カールアイロンの巻きは取れやすくなる

縮毛矯正をした髪の毛はストレートに形状記憶してるような感じで、一度縮毛矯正をした箇所はストレートの状態を基本維持します。
例外でくせ毛が戻ってくる場合もありますが、今回は例外の事は無しで話を進めます(>人<;)
なので、巻き髪をしても髪の毛はストレートに戻ろうとしてしまう力が加わりますのでくせ毛のうねりがある時に巻いていた時より取れやすく感じるはずです。
くせ毛の状態でカールアイロン使ってる時は髪の元の状態がくせ毛でうねりがありますので巻きが取れてきてもうねりが残ってますので巻き髪が長持ちしてるように感じたと思います。
アイロンの熱は140℃〜160℃前後ぐらいで

縮毛矯正をすると、施術の時にストレートアイロンを使用して施術をするのですが、ストレートアイロンの高温度のアイロンで髪の毛を挟むことでタンパク質変性という痛みが髪の毛に起こります。
髪の毛が焼けて硬くなる痛みと思ってください。
カールアイロンも高温の熱を加えて髪の毛にカールを作るのですが、カールアイロンの熱もタンパク質変性という痛みが発生します。
縮毛矯正ほどではありませんが、微々たる痛みが毎日のアイロンで積もっていきます。
熱による痛みを何回も髪の毛に加えると、硬くなってしまいますよ!と思ってください^_^
なので、毎日巻き髪したい場合は、できるだけ温度を下げてタンパク質変性のスピードを緩めてあげてください!
縮毛矯正がめっちゃ痛むとかではありませんよ!
施術をしてくれる美容師さんが上手ならそんなに傷みを感じないはずです✌︎(‘ω’✌︎ )
日常的に髪を毎日巻くのであれば洗い流さないタイプのトリートメントを丁寧に毎日使用していただくともっとタンパク質変性を和らげることができますので、できるだけ毎日丁寧に使ってくださいね♪
まとめ
縮毛矯正した髪の毛にヘアアイロンを使用しても大丈夫です! ダメージ毛の縮毛矯正の後は、1週間程度間を開けてアイロン使用した方が無難です!施術当日今回の縮毛矯正の薬剤は残留しやすいダメージ毛の施術だったか?わからない場合は美容師さんに聞いてみてください!
縮毛矯正をした髪の毛はストレートに形状記憶してますので、巻き髪を作るカールアイロンなど使った場合少し巻きが取れるが早く感じると思います。
ヘアアイロンを使う場合はできるだけ温度を下げて使用してください140℃〜160℃度前後で♪縮毛矯正施術も高温の熱を加えてますので、ご自宅のヘアアイロンは温度を下げて髪の毛に熱からのダメージを抑制してください。
ではではリュウタでした♪( ´θ`)
リュウタ