髪の毛を毎日くくると痛みますか?痛まないくくり方は?

・髪の毛くくってないと、夏場は暑くて耐えられないけ
・仕事で顔にかかったらダメだから毎日しっかりくくらないと
上記の理由で【毎日しっかり髪をくくってる】女性からの質問で
毎日髪の毛をくくると痛みますか?
お客様
と仕事をしてると聞かれます。
今回は髪の毛をくくると痛む?髪の毛をくくる事のデメリットをお伝えしていきますね♪
もくじ
髪の毛はくくると髪が痛みます
基本は髪の毛はくくると痛んでしまいます
髪の毛をくくると髪の毛を引っ張ってることになり髪の毛に負担がかかります、だいたい髪の毛をくくる方は長時間くくってると思います、長時間髪を引っ張ってる状態が続くわけですから結構な負担です。

Tシャツの首が伸びるのとおなじような感じ
髪の毛は繊維の集合体です、Tシャツも繊維でできてます、Tシャツの首元を強い力で引っ張るとヨレヨレのダルンダルンになりませんか?
そして伸びてしまったTシャツの首元のヨレヨレは治りません
髪の毛も同じ引っ張りすぎてフニャフニャにヨレヨレになってしまった髪の毛は治らず、痛みになってしまい切るまで、ヨレたままの状態になります。

髪の毛の痛みを和らげながら、くくる方法は緩くが基本!
強い力でくくると髪の毛に圧力がかかりすぎて、頭皮や髪の毛自体に刺激が強すぎて髪の繊維が損傷したり頭皮の神経を刺激したりしてあまり良いとは言えません!
強くではなく、緩く!なるべく緩くくくってください!緩ければ髪の毛が落ちてくると思いますが、緩いにこしたことはありません!
髪の毛が落ちてこないギリギリの力加減でくくってください!
シュシュみたいに優しいが1番いい

なるべくゴムの幅のある緩くくくれるシュシュは僕もオススメします♪
バナナクリップも圧が弱いクリップならいいと思います
とにかく緩め!を意識してどうしてもくくらないといけない場合は緩くくくってください!
髪の毛を毎日くくるとハゲる原因にもなる
髪の毛を引っ張ると、頭皮にも負担を与えてしまいます。
すぐにハゲるわけではありませんが、長期間髪をくくってばかりの毎日だと将来薄毛と原因になるかも知れません!

特に前髪や顔まわりが薄くなる傾向がある
美容師を長年していると、女性でも薄毛とで悩まれてる方がおられます。
ほとんどの原因はストレスなどが原因の薄毛ですが、毎日くくってる女性も髪の毛の生え際の薄毛で悩んでる方が多い気がします。
毎日髪の毛引っ張ったら早く髪の毛伸びますか?
たまに早く髪の毛伸ばす為に髪の毛を引っ張ってる方がおられますが、早く伸びませんよ 笑
早急に辞めてください 笑

髪の毛をくくると頭が痛いのはなぜ?
よくポニーテールしたら頭が痛い!とお客様が言われます
原因は顔の周りの三叉神経に刺激がいくからです
わかりやすく言うと、髪をくくって引っ張る事で顔の周りの神経に刺激が強すぎて頭痛を引き起こすのです。

解決策はポニーテールのなどのくくる時の圧を緩めたり耳より下の位置でくくったりすると顔まわりの神経の刺激を和らげる事ができるので、頭痛予防になります♪是非やってみてください
髪の毛を毎日くくる事で型がつきなかなか取れなくなる
毎日髪の毛をくくるとゴムの跡や毎日耳に髪の毛をかけると耳掛け跡などがつくのですが、夏場は特にゴムの結び跡や耳掛け跡が残ります。
しかも夏場に髪の毛の耳にかけた跡や髪の毛をゴムでくくった後は何してもなかなか取れない癖がついてしまう場合があるのです。
縮毛矯正などの施術でもら取れない頑固な癖が!
汗がついた髪を長時間くくると頑固癖が入る!
「夏場汗をかいて汗で髪の毛が湿った状態でゴムでくくったり、耳に髪の毛をかけたり長時間髪の毛に形を入れる事で、『ランチオニン』という成分が生成されます。 そのランチオニンのせいで、髪の毛に長時間無理に加えた形が記憶されてしてしまい取れなくなる事がよくあります!
何しても取れない頑固な癖がついてしまうのです!
なるべく汗で濡れた髪の毛に長時間くくったり耳にかけたりするような髪の毛に強く形を加えるのは控えましょうね。
●まとめ
髪の毛はくくると痛みます!
髪の毛を引っ張ったりしたら髪内部の繊維が損傷してダメージになりますので、なるべくくくらない方が望ましいですね
どうしてもくくらないといけない場合は、優しくシュシュなどで緩めにくくってあげてください、毎日強い力でくくると、痛むだけでなく薄毛との原因にもなったりしますので気をつけましょうね♪
ではではリュウタでした♪( ´θ`)
リュウタ