髪のハリ・コシがなくなった…白髪染めと縮毛矯正をしている50代女性の対策法

こんにちは、大阪・上本町の髪質改善専門美容室Ryunonのリュウタです。
リュウタ
最近、こんな風に感じていませんか?
☑ 髪を結ぶとペタンとしてボリュームが出ない
☑ 鏡を見るとトップがふわっとしない
☑ 白髪染めや縮毛矯正は続けたいけど、髪が弱ってきた気がする…
実はこれ、50代女性の髪にとって自然な変化なんです。
年齢とともに、髪はどうしても細く・柔らかく・ハリ・コシがなくなりやすいもの。
さらに、白髪染めや縮毛矯正などの薬剤施術が重なると、余計に「ぺたんこ・スカスカ・ハリなし」状態を感じやすくなります。
美容師歴20年化粧品成分検上級スペシャリストのリュウタが詳しく説明します。
リュウタ
正しい対策を知っていれば、50代からでもしっかり“ふんわりツヤのある髪”は目指せます。
今回は、白髪染めと縮毛矯正をしている50代女性が、今すぐできる「ハリ・コシ対策」を美容師目線でご紹介します。
もくじ
■ そもそも、なぜハリ・コシがなくなるの?
大人の髪は、こんな理由で弱くなりがちです:
✔ 女性ホルモンの減少で髪が細く・柔らかくなる
✔ 白髪染めや縮毛矯正の繰り返しで内部がスカスカになる
✔ 髪の栄養や水分バランスが崩れる
✔ 頭皮環境の変化で健康な髪が生えにくくなる
つまり、年齢変化+施術ダメージ+頭皮の影響が重なることでハリ・コシ不足が目立つのです。
でも逆に言えば、「内側・外側・頭皮」全部からケアすれば、まだまだ改善できるということ。

■ 今日からできる!50代のハリ・コシ復活ステップ
【ステップ1】白髪染めのやり方を見直す
当店では、
- 毎回毛先までカラーする場合も、微アルカリ・ノンアルカリを使って負担軽減
- 髪の内部補修ができる処理剤をたっぷり使用
- 毛先の色落ちを防ぐ色素補充メニューもご提案
「白髪染めを続けながらハリ・コシを守る」施術にこだわっています。
【ステップ2】縮毛矯正は“ふんわり自然”を意識
ハリ・コシがなくなると、縮毛矯正で余計にペタンコになる心配、ありますよね。
当店の縮毛矯正は:
- 髪質・状態を見極めて薬剤やアイロン温度を調整
- 必要なら根元はふんわり、毛先は柔らかストレートにコントロール
- 髪質改善トリートメントを組み合わせてハリ感とまとまりを両立
クセを整えながら、自然なボリューム感とツヤを残すことができます。
【ステップ3】毎日のケアも「ハリ・コシ重視」にシフト
- アミノ酸系のシャンプーで頭皮と髪を優しく洗う
- トリートメントは内部補修成分+ハリ感アップ成分配合のものを選ぶ
- ドライヤー前のミスト&オイルで保湿と保護
- 頭皮マッサージや育毛系のアイテムも取り入れるとさらに◎
年齢とともに髪が変わるのは当然。
でもケアを変えれば、ふんわり・ツヤツヤの印象は十分作れます。
■ まとめ|50代からの髪も、もっとキレイに楽しめる
「年齢だから仕方ない」そう思っていた方も、ケアと施術の工夫次第で髪の印象は変えられます。
- 白髪染めでツヤと色持ちをキープ
- 縮毛矯正でクセを整え、自然なまとまりとボリューム感をプラス
- ホームケアで日々のハリ・コシをサポート
今の自分に合った方法を取り入れて、ぜひ若々しく、キレイな髪をもう一度楽しんでください。
当店では、50代以降の髪質やお悩みに合わせた無理のないご提案と、丁寧な施術を心がけています。
まずはお気軽にご相談くださいね。
📩 ご予約・LINE・ホットペッパーからどうぞ
✨「ブログを見た」とお伝えいただくとスムーズです
