髪がモワモワする梅雨に!うねり・広がりを抑えるシャンプーの選び方

こんにちは、大阪・上本町の髪質改善専門美容室Ryunonのリュウタです。
リュウタ
梅雨になると、こんなお悩みはありませんか?
- 朝ブローしても 髪がモワモワ広がる
- くせ毛が いつもよりうねってまとまらない
- パサつきが強調されて見た目がボサボサに見える
これは湿気が多くなる梅雨の時期特有の髪の状態。
特にシャンプー選びがとても重要な役割を果たしているのをご存じでしょうか?
美容師歴20年化粧品成分検上級スペシャリストのリュウタが詳しく説明します。
リュウタ
今回は美容師目線で、梅雨時期にうねり・広がりを抑えるシャンプー選びのコツを丁寧に解説します。
最後には、もっとラクにまとまる髪を手に入れる選択肢もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
もくじ
■ なぜ梅雨は髪がモワモワ・広がるの?
まずは原因を知っておきましょう。
- 湿気によって髪内部に余分な水分が入り込む
- くせ毛は髪内部の水分バランスが不均一なため、湿度が高いと形が崩れやすくなる
- キューティクルが開きやすくなり、表面がザラつく→モワモワした質感に見える
つまり、髪内部の水分コントロールと、キューティクルの保護がカギになります。

■ モワモワ対策に!シャンプー選びのポイント
① アミノ酸系のシャンプーを選ぶ
まず重要なのは、洗浄力が優しすぎず、強すぎないものを選ぶこと。
おすすめはアミノ酸系シャンプー。
理由:
- 髪と同じ弱酸性で髪に優しい
- 必要な皮脂を残しつつ、余分な汚れだけ落とせる
- 髪内部の水分バランスを整えやすい
→ 強すぎるシャンプー(高級アルコール系)だと髪が乾燥→湿気を吸いやすくなり逆効果になります。
② 保湿成分がしっかり入っているものを選ぶ
梅雨時期はとにかく髪の内部と表面を潤わせることが大事。
成分例:
- ヒアルロン酸
- 加水分解ケラチン
- セラミド
- グリセリン
→ こういった保湿成分入りのシャンプーは、髪に潤いを与えつつ余分な水分を吸いにくくしてくれるため、モワモワ・広がり対策に効果的です。
③ シリコンは「髪質によって選ぶ」
- 髪が細くてペタっとしやすい方 → ノンシリコンまたは軽めのシリコン配合
- 髪が太め・硬め・クセが強い方 → シリコン入りでOK、むしろ表面をコートして湿気をブロックしやすいメリットあり
※ 「ノンシリコン=良い」ではなく、髪質との相性が重要です。
■ シャンプー後のひと工夫も忘れずに
いくら良いシャンプーを選んでも、その後のケアも大切。
- 洗い流さないトリートメントはミスト+オイルでW保湿
- ドライヤーで根元からしっかり乾かす
- 仕上げに冷風で毛流れを固定
これを習慣にするだけでも、毎朝の広がり・モワモワ感がかなり軽減されます。
■ もっとラクに扱いやすい髪にするなら縮毛矯正という選択肢も
シャンプーやホームケアを工夫しても、
「毎朝アイロンが欠かせない」
「天気によって仕上がりがバラバラ」
そんな方は、縮毛矯正を取り入れることで湿気による悩みからぐっと解放されます。
縮毛矯正のメリット
- 髪の内部からクセ・うねりを整える → 湿気に左右されない髪に
- アイロン不要 → 朝のセットが時短に
- ツヤ感が増し、広がらず扱いやすくなる
当店のこだわり
- 年齢・髪質・白髪染め履歴に合わせたオーダーメイド縮毛矯正
- 柔らかさ・自然な質感を残す仕上がり → 昔のようなパキッとしたストレートにならない
- ダメージレスな施術 → 大人女性にも安心して受けていただけます
■ まとめ|シャンプー選び+縮毛矯正で湿気に負けない髪へ
まずは **「髪がモワモワする梅雨対策」**として、
毎日使うシャンプーから見直してみることが大切です。
それでももっとラクに扱いやすい髪を手に入れたい方、
毎朝のスタイリング時間を短縮したい方には、縮毛矯正という選択肢がぴったりです。
当店では、お客様一人ひとりに合わせた安心・丁寧な縮毛矯正をご提案しています。
この機会にぜひ一度ご相談・ご予約ください。
→ ご予約はLINE・お電話・ホットペッパーから承ります
→「ブログを見ました」とお伝えいただくとスムーズです
