毎日シャンプーするのは髪に良くない?必要?本当に髪にいいのはどっち?

髪の毛が最近傷んで来て嫌だなぁ〜毎日シャンプーしたら傷むって聞いたけどしない方がいいのかなぁ。。。
でもシャンプーしないと臭くなっちゃうんじゃないかな?
どうしたらいいんだろう。。。
上記の用に髪の毛が傷んできて毎日シャンプーしない方がいいのかな?と質問がありましたので今回は毎日シャンプーした方がいいのか?それともしない方がいいのか?について書いていきますね♪
基本的には毎日シャンプーした方がいいです

日本で住んでいる場合乾燥肌や高齢者など体から皮脂分泌量が少なくなっている場合を除き基本的には毎日シャンプーをする事をオススメします。
高温多湿で四季がある日本では湿度が多い季節や花粉が飛びやすい時期など外的な要因がありますので毎日お風呂に入り全身を洗った方が衛生的にいいと思います。
シャンプーの目的は頭皮を洗う為の行為
シャンプーは髪の毛を洗う行為と言うよりは、頭皮を洗う行為が正解です。
もちろん髪の毛も洗うのですが、メインは頭皮になります。
スタイリングWaxやスタイリングスプレーなどを使って無い場合はそこまで意識して髪の毛を洗う必要性はありません!
特に最近はスタイリングWaxやスプレーを使わなくなってきてるので髪の毛をシャンプーでゴシゴシしっかり洗う必要はなく髪の毛自体は軽めに洗う程度で十分です。
頭皮乾燥が気になる場合は毎日洗わなくてもいい場合もある

アトピー性皮膚炎や元々乾燥肌の方は無理して毎日シャンプーをする必要はありません
シャンプーは皮脂を落としますので、乾燥肌の方は皮脂が元々少ない為、皮脂を落としてはいけません、皮脂を落とさ無い方が肌のコンディションがよくなります。
2〜3日に1回や洗浄力の弱いデリケート用の商品を選び肌のコンディションを見ながら洗う日や洗わない日を決めて頂ければ大丈夫です。
肌乾燥が酷くてシャンプー剤を使用避ける場合はお湯で濯ぐだけ十分です。
シャンプーの回数を減らすしたりお湯で濯ぐだけの注意点
38度〜40度までで濯ぎをしっかりすること!
トリートメント商品を使ってる場合は尚しっかり濯ぎをしないといけません
トリートメント商品に油分が入っているのですが、濯ぎが甘いと毎日のトリートメントの油分が残留してしまい逆に髪の毛のコンディションを悪くしてしまいます。
シャンプー回数を減らす場合のトリートメントの使い方
シャンプーを使った日だけトリートメント商品を使って、その他の日は何もつけない方がいいかもしれません。
シャワーで濯ぎだけの日はシャンプーを使った日より皮脂や髪の油分をそこまで取り除いておらず、肌や髪の毛にちょうどいい適度な皮脂や油分が残ってる状態ですので、髪の毛にさらに油分であるトリートメントをつけなくて大丈夫です。
乾かしたりして物足りない場合は、ヘアクリームなどで後から油分を足してコントロールしてあげるといいですね。
髪の傷みがある場合はサロンシャンプーで毎日が理想!
ヘアカラーが多種多様に色々な色や明るさや鮮やかさが楽しめるようになってファッションを堪能できる時代ではありますが、それに伴い髪の毛のダメージも深刻な状態になってる方も多々おられます。
シャンプー製品の品質も向上した事により、傷んだ髪の毛をシャンプーをしながら補修効果のある商品もたくさん販売されてます。
シャンプーは頭皮を洗う物なのですが、商品によってはダメージ毛の女性はシャンプーで栄養補給が必要になってきてます。
洗浄力はかなり弱くなっており赤ちゃんの肌でも使われる用な洗浄成分になっていて頭皮の洗い過ぎを考える必要は無く、頭皮を洗いながらシャンプーで泡だった泡を髪の毛につけて揉み込む事で髪の内部補修を行う商品が主流になろうとしております。
過度な乾燥肌の方はシャンプー回数を減らした方が良い場合もありますので、参考程度に思ってください。
商品にもよりますので全ての商品で栄誉補給ができるわけではありません
サロン専売商品や100ミリ1000円超えてる商品はシャンプーで栄誉補給ができたりすることが多いです。
まとめ
毎日シャンプーをした方がいいか?乾燥肌で悩まれてる方以外は、毎日シャンプーしてください。
ダメージ毛で悩まれてる場合は、サロンシャンプーなどのシャンプー製品で栄養補給できる商品を選んであげると髪の毛のコンディションも良くなります♪
ではではリュウタでした♪( ´θ`)
リュウタ