髪質改善専門家のリュウタ・タカオがヘアケアのあれこれを教えます

白髪染めと縮毛矯正、どちらを先にすればいい?周期がバラバラで困っている方へ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
生年月日1983年生まれ 美容師歴19年で顔が優しいので、よく甘えられます。人に優しく自分にも優しく穏やかに平和を求め、ちょっとした贅沢で満足できる優し男です。 【好き】妻 子供2人【楽しい】DIY成功したとき 車の洗車 一人の時間【頑張らなあかん事】読書 パソコンスキル 化粧品化学勉強
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、大阪・上本町の髪質改善専門美容室Ryunonのリュウタです。

リュウタ

白髪が気になるときは「染めたい」
くせ毛が気になるときは「伸ばしたい」
でも、どっちも必要になってくると「順番やタイミングがわからない…」という方も多いのではないでしょうか?

美容師歴20年化粧品成分検上級スペシャリストのリュウタが詳しく説明します。

リュウタ

今回は、そんな白髪染めと縮毛矯正の周期に悩む大人女性へ向けて、
どちらをいつ・どう進めるのが良いのかをわかりやすくご紹介します。


■ まず知っておきたい:基本の考え方

白髪染めと縮毛矯正、両方とも薬剤を使う施術です。
そのため、髪の状態やダメージを考慮して、できるだけ無理のない順番で行うことが大切です。

ポイントは以下の2つ:

  1. 白髪染めの頻度(周期)を自分がどう保ちたいか
  2. 前回の施術からどれくらい経っているか

■ 白髪染めと縮毛矯正、どちらを先にするべき?

▼【基本的なおすすめ順】

→ 白髪染めを先にして、2〜3週間後に縮毛矯正

なぜかというと…

  • 縮毛矯正の直後にカラーをすると、色が入りづらく、すぐ色落ちしてしまうことがある
  • 特に白髪染めはしっかり発色させる必要があるため、カラーを先にした方が安定する

つまり、髪の“色”を優先させてから、くせを整えるのが基本です。


■ とはいえ…定期的に染めている人はどちらが先でもOK?

✔ 1〜2ヶ月ごとに白髪染めをしている方の場合、
縮毛矯正のタイミングに合わせて白髪染めを調整しやすいため、順番はそこまで神経質にならなくて大丈夫です。

ですが、どちらかを「久しぶりに」する場合は注意が必要です。


■ 【3〜4ヶ月以上ぶりに施術する方へ】

久しぶりに白髪染めや縮毛矯正をされる方は、順番に注意しましょう。

おすすめの流れ:

  1. まず白髪染めを行う(髪色を整えてベースを作る)
  2. 2〜3週間後に縮毛矯正を行う

この理由は、縮毛矯正を先にしてしまうと、髪の内部構造が整ってしまい、カラーが浸透しにくくなるためです。

さらに、くせ毛が「カラー毛部分」と「新しく生えてきた部分」で分かれていると、薬剤を塗り分けての繊細な施術が必要になります。
そのため、カラーをベースに整えておいたほうが、施術成功率が高くなるのです。


■ 美容師が一番大切にしていること

私たち美容師が一番大事にしているのは、「髪のコンディションを整えてあげる順番」です。
その順番を間違えると、せっかく染めた色がすぐ抜けてしまったり、矯正の効果が不十分だったり…結果としてお客様が満足できない仕上がりになる可能性があります。


■ 悩んだら、まずはお気軽にご相談ください

「そろそろ両方やりたいけど、順番が不安」
「前回どっちが先だったっけ…?」
そんなときは無理に自己判断せず、美容師に相談してください。

当店では、あなたの髪の状態・ご希望・ライフスタイルに合わせて、最適な順番・タイミングをご提案します。
無理なく、でもしっかり美しく仕上がるようサポートさせていただきます。


■ まとめ|大人髪のケアは“順番”が大切です

  • 白髪染めと縮毛矯正、どちらも必要な施術
  • 基本は「カラー → 2〜3週間後に縮毛矯正」がおすすめ
  • 頻度が高い方は順番にこだわらなくてもOK
  • 迷ったら美容師に相談するのが一番!

当店では、大人女性の髪と真剣に向き合い、あなたに最適な施術プランをご提案しています。
梅雨前のタイミング、夏の湿気対策に向けて、今のうちにご予約お待ちしております。

📩 ご予約・ご相談はLINE・ホットペッパーからお気軽にどうぞ!

この記事を書いている人 - WRITER -
生年月日1983年生まれ 美容師歴19年で顔が優しいので、よく甘えられます。人に優しく自分にも優しく穏やかに平和を求め、ちょっとした贅沢で満足できる優し男です。 【好き】妻 子供2人【楽しい】DIY成功したとき 車の洗車 一人の時間【頑張らなあかん事】読書 パソコンスキル 化粧品化学勉強
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© リュウタ・タカオの髪ケアBLOG , 2025 All Rights Reserved.