美髪になるのはどっち?縮毛矯正とストレートパーマ2つの違いとは
最近私の髪の毛が広がるようになってきたなぁ〜なんでだろう?
髪の毛が傷んで来たからかなぁ?
くせ毛が出てきたのかなぁ〜?
パーマが取れて来たからかなぁ?
髪の毛がうねって乾燥して広がるからストレートヘアーのスタイルにしたいし、ストレートパーマをかければいいのかな?
それとも縮毛矯正の方がいいのかなぁ?
どっちが私の髪の毛に合ってるんだろう?
みたいな感じで縮毛矯正かストレートパーマどっち?で悩んでるのでは無いでしょうか?
今回は縮毛矯正とストレートパーマのいろいろな違いについて記事で書いていきますね♪

縮毛矯正とストレートパーマの技術の違い
縮毛矯正とストレートパーマの選び方
縮毛矯正とストレートパーマの値段の違い
縮毛矯正とストレートパーマの技術時間の違い
縮毛矯正とストレートパーマの効果や期間の違い
縮毛矯正とストレートパーマの髪のダメージの違い
●縮毛矯正とストレートパーマの2つの技術の違いは何ですか?
縮毛矯正とストレートパーマは何が違うの?とよく質問を受ける事があります。
なので縮毛矯正とストレートパーマの2つの技術の違いについてお応えいたします。
•縮毛矯正とは?
【還元剤】と呼ばれるパーマのお薬を利用して、髪の毛の中のくせ毛の原因の髪の結合を真っ直ぐの状態にストレートアイロンを使用して髪の毛の結合を真っ直ぐに形状記憶する技術です。
•縮毛矯正の目的
くせ毛を真っ直ぐの状態にすること。

•縮毛矯正のデメリット
- カールアイロンで巻いた髪の毛の巻きが取れやすくなる
- カラーリングの発色が少し悪くなる
- 縮毛矯正の後はパーマがかけにくい
•ストレートパーマとは?
主に、パーマをかけて、しばらくして飽きてきた時にパーマをとってあげる技術です。
ストレートパーマも【還元剤】と呼ばれるパーマのお薬は使用します、ですがストレートアイロンなどは技術中に使用する事はありません。

•ストレートパーマの目的
過去にかけたパーマを取ること。
少しだけボリュームダウンしたい時にする美容室もあります。
•ストレートパーマのデメリット
くせ毛は伸びない
ウェーブのパーマが取れてもたまに戻ってくる
ウェーブのパーマ落とす以外の技術の期待が薄い
●自分のくせ毛にはストレートパーマがいいのか?縮毛矯正がいいのか?
縮毛矯正とストレートパーマ、今の自分にどっちが必要?髪の毛の状態での縮毛矯正とストレートパーマの判断の仕方を出来るだけわかりやすく書きました。
•ストレートパーマが向いてる髪の毛の状態
過去に髪の毛にかけたウェーブのパーマがまだ少し髪の毛に残ってる状態で、元々の髪の毛の髪質はあまりくせ毛もなくストレートだった方はストレートパーマで大丈夫です。
•縮毛矯正が向いてる髪の毛の状態
基本生えてる髪の毛のくせ毛で悩んでる方は縮毛矯正が向いてます。
元々くせ毛じゃない方は年齢を重ねる事にくせ毛になっていく方が多々います、年齢を重ねるごとにくせ毛になる方はご自身でくせ毛と思ってない方がいますので、基本髪の毛で【広がる•膨らむ•フワフワした毛が気になる•うねる】などはくせ毛の症状ですので、くせ毛になったのかな?と疑ってください。
パーマをかけてる方でも、元の髪の毛がくせ毛の方はストレートパーマではなく、縮毛矯正の方がいいですね。
ストレートパーマはウェーブのパーマが取れてもくせ毛が残りますので技術が終わった後にウェーブのパーマが取れたない?みたいに感じてしまう可能性があります。
●縮毛矯正とストレートパーマの2つの技術料金の違いは何ですか?
縮毛矯正とストレートパーマなんで値段が違うんだろう?思った事ありませんか?
ストレートパーマより縮毛矯正の方が技術料金が高い理由をご説明いたします。
縮毛矯正 | ストレートパーマ |
20000~30000 | 8000~15000 |
上記の表はだいたいの相場平均であって表の値段よりもっと安い!やもっと高い!と思うかもしれませんが、平均相場で表は作りましたのでご了承ください。
縮毛矯正の方が値段が高くストレートパーマが値段が安い、これには技術工程の時間の差や技術難易度が料金に入ってきます。
•縮毛矯正とストレートパーマの技術時間との違いが値段と比例している
縮毛矯正は丁寧にこだわって技術をすると
ショート〜ミディアム 平均3時間〜4時間
ミディアム〜ロング 平均4時間〜5時間
注意•上記毛量により多少時間は前後します。
などかなり長時間技術になります。
縮毛矯正の技術自体が非常に難しく、繊細な技術力が必要な技術で難易度も高いですのでどこのお店も値段はストレートパーマより高い値段になるはずです。
そして目で見てすぐにわかるぐらいくせ毛が伸びたとわかり仕上がりも変わった感がすぐ得れます、仕上がりの実感も値段に入ってくる感じです。
ストレートパーマの技術は
ショート〜ミディアム 1時30〜2時間
ミディアム〜ロング 2時間〜2時間30分
カラーリングの時間と同じぐらいの時間で施術をする事が可能です。
縮毛矯正の技術はストレートアイロンの施術工程があるのですが、ストレートパーマ施術にはストレートアイロン工程がありません、難易度もそこまで高くなく施術時間も短くなってます。
元々の髪の毛の髪質がストレート方でパーマ落としで利用された方は技術の仕上がりの実感もえれますが、元々の髪の毛の髪質がストレートヘアーではない方は仕上がりに実感が少ない事があったりします。
縮毛矯正とストレートパーマは技術難易度と技術時間そして仕上がりの実感が値段の差の違いになります。
●縮毛矯正とストレートパーマの持ち持続性はどうですか?

縮毛矯正は基本的に一度施術をした箇所の髪の毛は半永久的に真っ直ぐをたもちます。
新しく生えてくる髪の毛はくせ毛で生えてきますので、新しく生えてきた髪の毛のくせ毛が気になるまでが持続期間になります。
ただ稀にくせ毛が強い方に関しましては、バックウェーブと言ってくせ毛が戻ってくる現象があったりしますが、ほとんどの方は一度縮毛矯正技術をした箇所はずっと真っ直ぐです。
ストレートパーマの持続期間は少し個人差があるのですが、だいたい3ヶ月程です。
パーマ施術自体が3ヶ月程で落ちてくる事が多いです、ストレートパーマもウェーブのパーマもよくにた原理で技術をしてますので、3ヶ月程かなと思います。
ウェーブのパーマ落とし目的でされた場合、元々の髪の毛がストレートの方でウェーブのパーマをかける時もそこまで強くかけてない方でしたら、持続期間もずっと続く可能性も高いです。
ウェーブパーマのかけた時の強さや元々の髪の毛の髪質で回答が変わってくる感じです。
●縮毛矯正とストレートパーマのダメージはどちらが髪の毛に優しいのか?悩んでる
縮毛矯正とストレートパーマの髪の毛に対するダメージの違いは
技術メニュー | ダメージの種類 |
縮毛矯正 | 薬剤ダメージ•熱ダメージ |
ストレートパーマ | 薬剤ダメージ |

上記の表のように、縮毛矯正の施術の方が【熱ダメージ】が多いです。
縮毛矯正の技術はストレートアイロンを技術工程を入れます、そのストレートアイロンの工程中に
髪の毛に熱を加えるので、その時多少ダメージを加える事になりますので、縮毛矯正とストレートパーマどちらがダメージ多いですか?の回答は縮毛矯正になります。
ですが、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ!
私個人的な意見になりますが、そんなに髪の毛のダメージは傷みません、丁寧にこだわった薬剤を使用して無理な髪の毛に施術をしない限り、縮毛矯正とストレートパーマのダメージの差は無いと個人的には思います。
●縮毛矯正とストレートパーマした後の髪の毛のヘアケア方法
縮毛矯正もストレートパーマも【還元剤】と呼ばれるパーマの薬剤を使用して、多少は髪の毛の負担を与えていますので、丁寧にご自宅でヘアケアをしてあげて頂ければ、髪の毛の綺麗を保つ事ができます。

•ヘアケア方法と注意点
毎日のヘアケア
1お風呂の時の温度は40度以下で設定
なるべく熱過ぎないようにしてください、熱いお湯だと頭皮や髪の毛が乾燥してしまう可能性が出て来ます。
2シャンプーはなるべく美容室専売品を使用
美容室専売品を使っていきなり髪の毛が蘇るとかでは無いですが、美容室専売品は髪の毛に優しく作られてますので、予防美容のイメージで絶対使った方がいいですね。
3トリートメントもなるべく美容室専売品を使用
シャンプー後のトリートメントもなるべくシャンプーと同メーカーのセットのトリートメントを使用して、普段のヘアケアを行ってください、トリートメントだけ違うメーカーとかにしてしまうと、髪のコンディションのバランスが崩れてしまう恐れがあります。
4洗い流さないタイプのトリートメントは必須
ドライヤーで乾かす前に洗い流さないタイプのトリートメントは必ず使用して乾かしてください!
縮毛矯正してストレートヘアーになって、お手入れが楽になって、ドライヤーで乾かすのを辞めてしまう方がよくいられます!駄目ですよ!
せっかく綺麗になったのに毎日のヘアケアの手を抜いてしまうと髪の毛は繊細ですので、またダメージなどで悩まされてしまいます。
•縮毛矯正やストレートパーマをしたらできたら今後ウェーブのパーマを避けた方がいい
詳しくご自宅でのヘアケアを知りたい方はこちらをご覧ください♪
縮毛矯正やストレートパーマをしたらなるべくウェーブのパーマは辞めてください、縮毛矯正やストレートパーマは髪の毛をストレートにする技術です、ウェーブパーマはその逆髪の毛にカールを入れる技術です。真逆の事を、髪の毛にしますので、髪の毛の負担が凄く大きいです。
特に縮毛矯正後のパーマは避けましょう、縮毛矯正は形状記憶するようなストレートスタイルになります、それなりに強い力でストレートにしてますので、次髪の毛を、ウェーブパーマで曲げる場合また強い力で曲げなければいけません!
あまり強い力を髪の毛に加えてしまうと、髪の毛も壊れてしまい髪の毛が汚くバサバサの傷んだだけの髪の毛になってしまいます。
まとめ
縮毛矯正とストレートパーマの違いで、技術難易度や技術時間で値段が変わってきます、縮毛矯正とストレートパーマでは縮毛矯正の方が値段と難易度と時間が上回ります。
縮毛矯正をするかストレートパーマをするか?はくせ毛の方でしたら縮毛矯正がオススメ、ストレートパーマは元々くせ毛があまりない方でウェーブパーマを落とす目的でするメニューになります。
縮毛矯正とストレートパーマのダメージの差はそんなに気にしなくて大丈夫です。どちらかが凄く髪が傷むとかはないですね、ですが縮毛矯正もストレートパーマも施術後は丁寧なご自宅でのヘアケアは絶対にしてくださいね♪