おさまる艶髪になるのはどっち?髪質改善トリートメントと縮毛矯正
髪の毛が広がってかまるなぁ〜、バサバサするし
艶もないし、綺麗なおさまる髪の毛になりたいなぁ〜。。。
最近インスタグラムでよく見る髪の毛で、綺麗なロングの艶々の投稿のような髪の毛に憧れるなぁ〜♪
髪質改善トリートメントしたらなれるのかな?
それとも縮毛矯正とかしたらなれるのかな?
私ってどっちしたらいいんだろう?
みたいに悩んでるのではないでしょうか?^_^
本日はおさまる綺麗な髪の毛に為に髪質改善トリートメントと縮毛矯正どっちしたらいい?
について書いていきますね^_^
・縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違い
・髪質別に縮毛矯正か髪質改善トリートメントどっち選べばいいのか
・縮毛矯正と髪質改善トリートメントを同時にできるのか?
・縮毛矯正と髪質改善トリートメントはどのくらいの頻度でしたらいいのか
縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違いは?
よく質問で縮毛矯正と髪質改善トリートメントの違いは?とSNSや知恵袋などで質問に上がってる事がよくありますなので、まず縮毛矯正と髪質改善トリートメントの技術メニューの違いについて書いていきますね♪

縮毛矯正とは
くせ毛の髪質の方の髪の毛をストレートの状態にする施術です。
生えているくせ毛の髪の毛の形をストレートにする力は優れてる技術です、1度しっかり生えてるくせ毛の箇所が縮毛矯正でストレートなったら半永久的に真っ直ぐになる技術です。
施術の途中で高温のアイロンなどを使用しながら3〜4時間ぐらいの時間がかかるメニューです♪

髪質改善トリートメントとは
髪質改善トリートメントとは、トリートメントです。数種類のトリートメントを使い分けて、髪質に合わせて使い分けてなるべくトリートメントの力でおさまりのいい髪の毛にしていく技術です。
・数種類のトリートメントとは
- 酸熱トリートメント
- ケラチントリートメント
- 還元トリートメント
- 皮膜トリートメント
主にこの4種類を当店では使用します。
内部補修や外部補修などの効果があるトリートメントを数種類を髪の毛のダメージを見極めながら使い分けて使用し【髪質改善トリートメント】と表現してます。
【髪質改善トリートメント薬】が薬剤メーカーの商品として売ってるわけではなく数種類のトリートメント薬剤を髪の毛に合わせて使い分けて髪の毛の悩みを解決していく技術メニューです。
髪質改善トリートメントでアプローチできる悩み
- 広がる髪をおさまる髪の毛にしたい
- バサバサする髪の毛をしなやかな髪の毛にしたい
- 乾燥しやすい髪の毛に潤いを与えたい
- 切れ毛・枝毛の発生の抑制したい
- 縮毛矯正まではしたくないけどくせ毛をおさめたい
上記は定期的に髪質改善トリートメントをして頂けましたら髪の悩みにアプローチができます。

お店により髪質改善トリートメントに使用するトリートメント剤の種類の数は違います。
決まりなどが無いので、髪質改善トリートメントと記載されていても効果などはお店によって異なります。
縮毛矯正と髪質改善トリートメントどっちを選べばいい?
●髪の毛が広がる原因がくせ毛が原因で広がるのか?
●髪の毛が過度に傷んだことでバシバシ広がるようになったのか?
●くせ毛と髪の毛の傷み、両方が原因で広がるのか?
●年齢を重ねたことで、髪質が変わりエイジング毛(加齢毛)が原因のくせ毛で広がるのか?
など髪の毛が広がる原因によって、今の髪の毛に縮毛矯正が必要なのか、髪質改善トリートメントが必要なのか変わってきます。
縮毛矯正が向いてる髪質
主にくせ毛の女性の方は向いてるメニューですね
特に強いくせ毛は縮毛矯正をしないとおさまることが無い為、くせ毛が強い方は縮毛矯正がおすすめです。
よく縮毛矯正を怖がってなかなか踏み切れない方がいますが、そんなに怖がらなくて大丈夫です。
縮毛矯正した後カールアイロンの使用もして頂いて大丈夫ですし、カラーリングも通常通りして頂いて大丈夫です、気をつける事としてはパーマをできたら控えて頂きたいです。
その他の縮毛矯正の疑問などは下記の縮毛矯正の失敗を防ぐ記事を参考にしてください。

髪質改善トリートメントが向いてる髪質
髪質改善トリートメントが向いてる髪質は、髪の毛が傷んでる方やくせ毛でも大きくうねる程度の髪質の方、あとは縮毛矯正ほど真っ直ぐにはなりたくないけど、多少でいいからおさまるようになりたい女性には向いてます。

縮毛矯正と髪質改善トリートメント2つのメニューを同時にできる?
縮毛矯正の工程と髪質改善トリートメントの工程が基本似てますので、同時にする事は可能です。
当店では縮毛矯正をするとき、基本縮毛矯正と髪質改善トリートメントを同時しております。
くせ毛が気になる髪の毛の根元部分のくせ毛には、縮毛矯正メニューを施して、髪の毛の中間から毛先の1度縮毛矯正をした履歴がある所には、【髪質改善トリートメント】で髪の毛のコンディションを整えます。
縮毛矯正も髪質改善トリートメントも定期的にする方が良い?
縮毛矯正は生えてきた部分には縮毛矯正が必要ですので、定期的にする事をおすすめします。
髪質改善トリートメントも栄養補給のトリートメントですので、月日が経てば髪の毛に入れた栄養分が髪の毛の外に流出しますので、また新たに美容室で髪質改善トリートメントをすることを強くお勧めします。
縮毛矯正の頻度や期間は?
・くせ毛が強い方は3〜4ヶ月に1回のペースで縮毛矯正をしたら綺麗を保つ事が可能です。
・くせ毛はそこまで強くない方は半年に1回や年1回のペースで髪の毛に縮毛矯正をしていただけたら髪の毛の綺麗なおさまりが手に入ります。
髪質改善トリートメントの頻度や期間は?
髪質改善トリートメントの数種類の栄養分が髪の毛に入ってる期間は、だいたい1.5ヶ月〜2ヶ月になります。
私生活をしてる時に少しづつ髪の毛から栄養分が流出して取れていってしまいます。
なので1.5ヶ月や2ヶ月おきに髪質改善トリートメントを髪の毛にしてあげれば、綺麗な髪の毛を手に入れるチャンスです、定期的にしっりん栄養分の補給は続けてください。
まとめ
縮毛矯正と髪質改善トリートメントどっちのメニューを美容室で選べばいいのか?その答えは今の髪質が強いくせ毛が原因で広がっているならば縮毛矯正がオススメです、大きなうねりのくせ毛や
髪の毛のダメージで広がる方や強いくせ毛だけど縮毛矯正はしたくなくて少しでいいからボリュームダウンしたい方に髪質改善トリートメントがオススメです♪
縮毛矯正と髪質改善トリートメントの比較表です♫
縮毛矯正 | 髪質改善トリートメント | |
---|---|---|
向いている人 | 特に強いくせ毛 | 髪の毛が傷んでる方やくせ毛でも大きくうねる程度 |
おすすめ頻度 | くせ毛が強い方は3〜4ヶ月に1回 くせ毛はそこまで強くない方は半年に1回や年1回 | 1.5ヶ月〜2ヶ月に1回 |
自分で考えてもわからない、そんな時は美容師さんに相談してください(^ ^)
大阪の方で縮毛矯正か髪質改善トリートメントで悩まれてる方は是非当店にお越しください♪
来店前に縮毛矯正か髪質改善トリートメントどちらがいいかRyunonに相談したい場合は当店公式LINEに相談してください、なるべく24時間以内に返信するようにいたします。