頭皮が臭い?不安に感じる女性必見!原因と簡単な対策

お風呂場で毎日シャンプーしても、なんか頭が臭い?気がして。。。
スキャルプシャンプーって書いてる商品で毎日ガシガシ洗ってるのになぁ〜
みたいな感じで頭皮や頭の臭いで悩まれてる女性がたまに僕のところに来て相談されます
今回の記事は
◯頭皮の臭いをなくす方法
◯頭皮の臭いの原因を知って対策する
などを書いて行きますね♪
もくじ
丁寧にシャンプーすればほぼ頭皮の臭いは改善されます
いきなり答えになりますが、基本【丁寧にシャンプーする】が大事であり、これさえすればほぼ頭皮の臭いは改善されます
頭皮の臭いが改善されない理由は丁寧にシャンプーできてる女性が少ない事が原因なんです!

臭いの原因は頭皮の毛穴などに付着した皮脂が酸化することで臭う
毎日ちゃんと頭を丁寧に洗っていたら、頭皮付近に皮脂汚れが残ったりしません。
毎日のシャンプーが雑に洗ってしまう事で、皮脂汚れが残ってしまい、その状態が毎日続く事で皮脂が酸化して取れづらくなり臭いを放ってしまいます。

シャンプーの目的は頭皮の皮脂を洗う事
丁寧にシャンプーをすれば、毛穴に詰まった皮脂汚れを綺麗に取ることができます。
ヘッドスパに通わなくても、頭皮の汚れを取る事はご自宅でできるんです。
しかも簡単に。
ヘッドスパは頭皮の血流をよくし、頭皮環境を良くする施術であり、毛穴の汚れを取るための技術ではありません。施術ついでに毛穴の汚れも取ってくれてるだけです。毛穴の汚れ自体は家で自分で取る事ができるんです。
湯船に浸かった後が皮脂汚れが取れやすい

お風呂入って頭を洗っても洗えた感じがしない方や、ちゃんと洗ってるのに頭皮の臭いが気になる方は、先に湯船にしっかり浸かってから、頭皮を丁寧にシャンプーで洗うと簡単に綺麗に頭皮の汚れは取れます。
湯船で体が温まって皮脂が柔くかなることでシャンプーで皮脂が簡単に取れやすくなります。
シャンプーは【泡立て】と【すすぎ】がかなり大事
丁寧にシャンプーする時のポイントは 【泡立て】【すすぎ】の2つがポイントになってきます!
工程 | 目的 |
---|---|
泡立て | 汚れを浮かす |
すすぎ | 汚れを洗い流す |
シャンプーで汚れが取れると思ってる方が多いですが、少し違うんです具体的にはシャンプーの泡が汚れを浮かすんです。
シャンプーは【泡立て】で浮かした汚れを【すすぎ】で洗い流すが正解です!
イメージできますか?^_^
汚れを浮かして、流す!
洗濯物のCMをイメージしたらわかりやすいかな?笑
泡が泡立つ事で汚れ(皮脂)を頭皮から浮かして、お湯のすすぎで洗い流して綺麗にする!

シャンプーの残りカスが頭皮の臭いの原因の場合もある
シャンプー後のすすぎがしっかりできてなかったら、シャンプーカスが頭皮などに残り、残ったシャンプーカスが臭いの原因になったりします。
トリートメントやリンスなどを使用する時トリートメントは頭皮につけてはいけない。
トリートメントやリンスは地肌などにはつけない方がいいです。
ごく少量ついてしまうぐらいはそんなに問題ありませんが、意識してべったり頭皮につけたりはしなくていいです。
カチオン性のトリートメントやリンスの商品が多いのですが、カチオン性の商品は肌に刺激があり地肌が炎症を起こしてしまう事もあるので気をつけましょう。
洗浄力のあるシャンプーで洗いすぎはダメ
美容室専売品などは洗浄能力が比較的優しいので、それなりにしっかり洗っても洗いすぎの心配はそんなにありませんが、
ドラックストアなどの市販品でスキャルプ系のシャンプーを女性が毎日使うのは頭皮の洗いすぎなどにより、逆に皮脂が過剰分泌することもあります。
過剰分泌した皮脂が臭いの原因になったりしますので気をつけてください。
シャンプーの時は頭皮を擦るより揉む事が大事
丁寧にシャンプーと聞くと力を入れて頭皮をガシガシ力強く擦って洗ってしまう方がよくいますが、ダメですよ!頭皮は優しく擦ってください、指の腹で爪を立てずに優しくで、充分に汚れは浮いてきます。
全体的に優しく擦って泡を立てるイメージでしてください、泡立てが完了して、ある程度頭部全体洗ったら頭の頭頂部をよく揉んであげると尚効果的です!
頭頂部には筋肉が無く固まりやすいので、毎日自分の手で優しく頭頂部をマッサージして、血液循環を良くする目的で揉んであげると最高にいいです。

お風呂後のドライヤーで頭皮の悪臭の原因、雑菌を抑制
お風呂から上がってよく自然乾燥や半乾きなどでドライヤーをてきとうにしている方、ダメですよ!
洗濯物の生乾きの臭いわかりますか?
頭皮もちゃんと乾かさずに半乾きや自然乾燥をしていると雑菌が頭皮に繁殖して臭いを放ちます!
お風呂後は出来るだけ早めにしっかりドライヤーで乾かす事で頭皮の雑菌の繁殖を予防する事ができますし、髪の毛もしっかり乾かす事でツヤが出たりダメージの予防になります!
髪の毛や頭皮からいい香りを漂わせる方法2選
女性ならできたらいい香りを漂わせたい方も多いのでは?
ちゃんとシャンプーで丁寧に洗って頭皮の皮脂は取る事は前提でしてくださいね♪
いい香りを髪の毛や頭皮から漂わせるオススメの方法紹介します。
商品 | 使用箇所 | 特徴 |
---|---|---|
香水 | 髪の毛はNG!うなじにつける | 香りが強い、使用量は少量がオススメ |
ヘアコロン(トリートメントスプレー) | 髪の毛につける | さりげなく香る |
上記がオススメの2選になりますが、ヘアコロンが手軽で安全かもですね♪
香水で好きな香りがある場合は香水でも全然オッケーですが注意として
1) 髪の毛にはつけない
【髪につけるとアルコールが入ってるためギシギシしてしまいます】
2)つけすぎると香りがきつい
【毎日つけると鼻が麻痺してついついたくさんつける傾向がある女性が多いですね】
この2つは気をつけてくださいね。
まとめ
丁寧にシャンプーする事で臭いの原因の皮脂を除去することができます!
シャンプーの仕方を見直してください♪
湯船にしっかり浸かってからシャンプーすると、皮脂が柔らかくなって簡単に皮脂汚れが取れてスッキリしますので、是非試してくださいね!
ではではリュウタでした。
リュウタ