前髪の分け目変えた方がいい?パックリ分け目の対処方法ありますか?

・もぉ〜せっかく朝セットしたのに、気づいたらいつもと同じ所で前髪が分かれてる。
・いつも同じ所で分けてたら、ハゲるって聞いたけど本当?
・何しても分け目を変える事ができない、諦めた方がいいのかなぁ〜
・同じ分け目でずっといたらトップのボリュームがなくなってきた、どうしよう〜
皆さん上記の悩み抱えていませんか?僕が普段仕事中お客様からよく相談されます。
今回は前髪やつむじなどの分け目について記事にしますね。
今回の記事でわかる事
◯そもそも分け目とは?
◯分け目変えた方がいい?
◯同じ分け目だとハゲる?
◯強い分け目の対処
です♪
もくじ
分け目はできたら毎日変えたほうが理想的
普段から日常生活を送る中で、ヘアスタイルもいろいろ楽しんでいると思います、アップアレンジしたり巻いたり普通に髪をくくったり、分け目もできればヘアスタイルと同様にいろいろな所で微妙に変えれそうなら変えた方が理想的です♪
そもそも髪の毛の分け目とは?
よくお客様から『前髪の分け目がくせ毛だから縮毛矯正とかしたら分け目治りますか?』と聞かれますが、分け目は【くせ毛】ではなく【生え癖】ややこしいですが、
症状 | |
---|---|
くせ毛 | 髪の毛一本一本のうねりやちぢれなど毛髪の歪み |
生え癖 | 髪の毛が生えてる方向、頭皮の毛穴の向き |
なので縮毛矯正施術でアプローチできるのは、【くせ毛】であって生え癖は縮毛矯正では治す事ができないんです。
同じ分け目でずっといるとハゲる?
『同じ分け目でいたら、ハゲるって聞いたけど本当?』もよく聞かれるのですが、分け目が原因で絶対にハゲるってことはありません!
ただ同じ分け目で長年いると、分け目の箇所のボリュームが無くなって薄くなったように感じるのは事実です。
なので若いうちから分け目は日頃からちょこちょこ変えてるほうが理想です。
同じ分け目だと頭皮の日焼けが気をつける
同じ分け目でいると他にもデメリットがあります、夏場の紫外線による日焼けが頭皮にも起こります。
主に髪の毛が頭皮を守るためにあるのですが、分け目の箇所は露出してますので、その部分は長時間夏場外出していると日焼けしてしまいます。
多少日焼けすることは気にしなくていいと思いますが、同じ分け目で年中外出が多いと、同じ箇所がずっと紫外線を浴び続けますので、長い目で見たら影響があります。
分け目を変える方法はある?
普通に分け目を変えれるよって方は問題ないのですが、だいたいの方が【生え癖】があり頭皮から真上に近い感じで髪が生えていたら分け目が変えやすいのですが、右か左かにだいぶ偏って生えてる方はパックリ分け癖が付いてます。
人間は絶対に毛流れがありますので、皆さん右か左に多少偏って生えてるので、生え癖はみんなにあります。
生え癖の生えてる方向の偏りが強いか弱いか?で強ければパックリ分け目になるかならないか?みたいな感じですね♪
お風呂上がりが生え癖を改善するチャンス

僕がお客様にオススメしてる方法ですが、お風呂上がりが分け目を変えるチャンスです。
髪の毛は濡れてる状態から乾く時に髪の毛の形が変えやすい性質があります。
お風呂上がりにすぐに、分けたい箇所で分けてドライヤーなどで乾かすと分けやすいです。
分け目を無くしたい場合
前髪の分け目を無くしたい、もしくは分け目を目立たせたくない場合は、お風呂上がりすぐに前髪を顔側の前にクシでとかして、頭皮と髪の毛が濡れてる状態のうちにドライヤーで前髪を前にしながら乾かしてください!
ほとんどの方が上記の方法で分け目がマシになるはずです。
かなり強いパックリ分け目の場合は?

パックリ分け目のかなり強い分け目の方は、正直なところ改善が難しいです。
ですが改善できる可能性も少しはあります。
分け目が変わる事もあるからです。友達とかでいるかもしれませんが、分け目を変えてしばらくしたら分け目の位置が以前と変わってしまったって話。
あれは、歯の歯列矯正みたいな感じで(個人差はかなりありますが)髪の毛を同じ方向に毎日引っ張っていると、引っ張られてる方向に生え癖がついて頭皮から髪の毛の生えてる方向が変わる事があります。
分け目が変わってしまう事例
1・男性の方で、仕事を転職して新しい職場でヘルメットをかぶらなければ行けなくたなったお客様がいました。
仕事を変わる前は前髪や髪の毛全体がショートのツンツンヘアーで髪の毛が立ち上がる感じの生え癖だったのですが、ヘルメットをかぶるようになって3ヶ月で髪の毛がペタンコの生え癖に変わってしまったのです。
ヘルメットで長時間押さえつけたことにより生えてる方向が真上に近かったのが、前に倒れるような感じに髪が生えてる方向が変わってしまったのです。

2・女性の方で毎日髪の毛をくくる仕事に転職して、前髪も落ちてきたらいけない職場だったので、前髪の長さも長くして一緒に全部後ろで髪の毛をくくるようになって、何年かしばらくして前髪を短く切ったら、前髪が前に降りてくれなくなって、すごく浮いてしまうようになった事もあります、以前はちゃんと前髪がちゃんと前におろせていたのに、きつく前髪含め全体をくくる事をしばらく数年間続けたせいで、前髪部分が真上に近い生え癖がきつくついてしまい浮いてしまうようになった事も。

上記は長時間や長期間髪の毛を引っ張った事により生え癖が変わってしまう現象です。
あまり無理矢理、髪の毛を引っ張る事は望ましくありませんが、分け目が変わる事は事実です。
自分が分けたい方向に長時間や長期間髪の毛を引っ張る事ができれば生え癖を補正する事も可能性としてはあります。
美容師としてその方法をオススメは正直難しいですが。。。
特殊技術を使えば一定期間マシになるかも

美容師としてはこちらの方法を試してもらったほうがいいです。
私はできませんが!笑笑
ここ何年か、特殊技術で美容業界で、【エンジェリックケア】【ヘアリセッター】と言う技術が広まりつつあります。
特殊技術で特許技術にもなるので、詳しくはお調べしてもらう事になりますが近所でしているお店を探してみてもいいかもしれません!
リンクを貼っておきますね♪
まとめ
前髪の分け目はできれば毎日変えて頂いたほうが、理想的です♪軽い生え癖の方でしたら、今回の記事の中での動画のようにお風呂上がり試してください!生え癖補正が簡単にできるはずです。
パックリした強めの分け目の方は根気強く違う分け目で、頑張ってお風呂上がりから乾かしたり、特殊技術をしてくれる美容院を近所で探して行って見るのもいいと思います。
ではではリュウタでした。
リュウタ