シャンプー何分ぐらい洗ったらいいの?すすぎは何分?綺麗になる時間とは?

- 今日はジムでたくさん汗かいたからしっかりシャンプーしないと臭いが気になる。
- 毎日毎日夏だから仕方がないけど汗でベトベトしてるからシャンプーしっかり洗わないと
- 毎日仕事で人と会うので頭皮の臭いが気になるからしっかりシャンプーしないと気になる
上記のような悩みを持ってる女性に
実際何分ぐらいシャンプーで洗ったら髪の毛や頭皮は綺麗になりますか?
お客様
と質問がありましたので今回は『何分ぐらいシャンプーで洗ったらいいのか?』について書いて行きますね♪
もくじ
シャンプー剤を泡立てて頭皮洗ってる時間は1〜2分程度が理想
シャンプー剤を手に取り髪の毛につけて泡立ててゴシゴシ洗うと思うのですが、頭皮全体を優しく(指の腹)でゴシゴシ満遍なく1〜2分洗ったらしっかり洗えています♪
大事なのはシャンプー前と後の濯ぎです!

シャンプー前の予洗い2〜3分で8〜9割の汚れは落ちてます
皆さんシャンプー前の濯ぎ!何分程されてますか?
しっかり髪の毛や頭皮を洗いたい場合1番大事になってくるポイントが濯ぎなんです!
シャンプーする前にしっかりと濯ぎができていたら、濯ぎだけで汚れの8〜9割は取れます!
シャンプーは補助的に行う意識でしてください

スタイリング剤などがついてる場合は5分を目標に濯ぐ
ワックスやスタイリングオイルやスプレーなどを髪の毛に付けてる場合は5分程しっかり濯ぎが必要です!
すぐにシャンプー剤をつけても泡立ちません!まずは濯ぎで髪の毛を丁寧に濯ぎお湯の力でしっかり油分を浮かして落とす!
その後シャンプー剤を使用すると泡立ちもよく洗いやすくなります♪

泡が立つように指の腹でゴシゴシ洗う
シャンプー中のポイントは泡立ちがポイントです、泡が立つ事で髪の毛の摩擦が減りダメージを予防できますしゴシゴシしやすくなります
泡が濯ぎで取れなかった汚れを浮かして取れやすくしてくれます♪

シャンプー後のすすぎも2〜3分が大事
泡を立てて洗った後の濯ぎも需要です!
洗った後の濯ぎをしっかりしないと、シャンプー剤が残ってしまったりして臭いの原因や風呂上がりのドライヤーで髪の毛を乾かす時に乾きにくかったり
などの原因になります!
美容師を仕事としてるので、よく風呂上がり家族の髪の毛を乾かす事が多いのですが、僕の妻もシャンプーの濯ぎが適当にする事が多いのでなかなか乾きません。。。
めんどくさいと思いますが1番お金がかからない場面で髪の毛や頭皮のコンデションよくできますので
是非実践してくださいね♪
髪や頭皮の臭いが気になっても朝シャンプーはNG
よく臭いに神経質になりすぎて夜と朝両方シャンプーをしっかりされる方がおられますがNGです!
絶対にダメです!
シャンプーは夜寝る前だけにしてください!
頭皮にはある程度皮脂が必要なんです頭皮のバリアです乾燥などを守るために、シャンプーをすると頭皮の皮脂を洗ってしまって皮脂の無いバリアの無い状態になってしまいます
夜寝る時は頭皮の皮脂を洗ってしまっても寝てる間にまた皮脂が頭皮が出て朝起きたらバリアがある状態になってます。
朝シャンプーで洗ってしまうと皮脂が無い頭皮のバリアが無い状態で外出する事になり紫外線などの外的な刺激がダイレクトに頭皮を刺激してしまい頭皮環境に良くありません!
朝はシャワーだけが理想シャンプーはしない!
どうしても汗の臭いが気になる場合はシャワーだけが理想です!
寝汗を軽く流す程度に短時間でさっと全身を流す程度がちょうどいいですね♪
朝シャワーのみは夏場はした方がいい場合もあります!
夏場よく髪の毛が絡まる女性でとくに首元の髪の毛が絡まる女性
上記の特徴がある女性は『朝シャワーがオススメです』
髪の毛が絡まる原因が寝汗の場合があります、汗はアルカリ性の液体なのですが、アルカリ性の液体が髪の毛に付着すると髪の毛のキューティクルが開いて絡まりやすくなります。
朝シャワーでさっと汗を流してあげるだけで改善する事がよくあります♪
シャンプーまでする必要はありません!シャワーを軽くでオッケーです♪
生活リズムが逆の夜仕事の場合は朝シャンプーしても大丈夫
朝シャンプーダメとお伝えしましたが、生活リズムが夜働いて朝に寝る場合は朝シャンプーして頂いて大丈夫です!
外出をされなければ外的な刺激を受ける事がないので夜勤や夜働く女性は朝シャンプーしてください。
頭皮の皮脂が気になる場合は洗う時間ではなくタイミングが大事
どうしても頭皮の皮脂が気なる女性でスキャルプシャンプーを毎日や頻繁に使う女性がいるのですが
スキャルプシャンプーの使用はあまりオススメしません、スキャルプシャンプーは洗浄力の強い商品が多くあり洗いすぎの状態になる事が多々あります。
湯船にしっかり浸かった後は皮脂が取れやすい

毛穴付近の皮脂をしっかり取りたい場合湯船にしっかり浸かった後に頭髪をシャンプーしてあげると簡単に毛穴付近の皮脂をとる事が可能です!
湯船にしっかり浸かる事で身体が温まり頭皮の皮脂が柔らかくなり濯ぎやシャンプーで取れる状態になります♪
スポーツジムでトレーニングした後は皮脂が取れるチャンスタイム

スポーツジムに通ってる女性はジムでトレーニング後が皮脂汚れを綺麗に取れるチャンスです、トレーニングした事で身体が暖かくなり汗をかいて毛穴が開いてる状態は絶好の皮脂汚れを取ることのできる状態です♪
皮脂が気になる女性は是非試してくださいね
美容室でするシャンプーはなぜ時間が長いの?
美容室でシャンプーする場合、する目的が汚れをとる目的と言うより、薬剤をしっかり取らなければいけません!
薬品を使うので使用する薬品にもよりますがしっかり濯ぎやしっかりシャンプーをする必要があります
頭皮や髪の毛に薬剤が残留してしまうと頭皮が痒くなったり、髪の毛が必要以上に傷んでしまったりしてしまいます。
あと美容室でのシャンプーは『気持ちよさ』の提供タイムでもある為シャンプーブースにいる時間はそれなりに長く感じると思います。
・薬剤の残留させない為
・気持ちよさの提供の為
この2つがシャンプータイムが長い理由です。

綺麗な髪の毛で綺麗な頭皮でいる為に、意識する2つの事
1 ・ 今までの文中で伝えておりますが、
濯ぎ
めちゃくちゃ意識してください♪

2・洗浄力がある程度優しい商品を使用する!ことが理想的です、高洗浄力の商品では頭皮髪の毛共に乾燥してしまいます、健康毛や男性なら構いませんが女性でダメージ毛の方は絶対にNGです!
洗いすぎはダメージをより進めてしまいます
まとめ
シャンプーを実際する時間は指の腹で1〜2分間丁寧にゴシゴシそんなに力をいれずに洗ってあげれば大丈夫です♪
汚れが気になる方はシャンプーを頑張る事よりまず、濯ぎを第一優先で頑張ってくださいシャンプー前の濯ぎとシャンプー後の濯ぎ共に3分程を目安に頑張って濯いでもらえればかなり綺麗汚れが取れて臭いを気にする必要はありません♪
濯ぎ大事ですよ♪
ではではリュウタでした♪( ´θ`)
リュウタ