リンス・コンディショナー・トリートメントどの順番で髪に塗れば枝毛が治る

ダメージが酷く毛先が枝毛だらけのお客様からリンス・コンディショナー・トリートメント全部付けてるのになかなか君の毛治らないの!
着ける順番とか間違ってるのかなぁ?
と相談がありましたので、今回は
リンス・コンディショナー・トリートメントどの順番でつけたら効果があるの?。
お客様
についてわかりやすく書いていきますね♪
もくじ
リンス・コンディショナー・トリートメントどの順番も枝毛は治りません
いきなり残念な答えになってしまいますが!

リンス・コンディショナー・トリートメントの順番の問題ではなく枝毛は予防することはできますが、枝毛になってしまった所はもう治らないんです!
切りましょう!!
リンス・コンディショナー・トリートメントの髪の毛につける順番で悩まれてる方もいると思いますが順番は関係ないんです。
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いは?

一般的によく雑誌などに書かれてるリンス・コンディショナー・トリートメントの違いが下の表です。
商品の種類 | 効果効能 |
---|---|
リンス | 静電気を抑える |
コンディショナー | 静電気を抑えて少し修復効果がある |
トリートメント | 栄養分が入ってて修復効果があり静電気も抑える |
表のような説明が多いと思います。
ですが本当のリンス・コンディショナー・トリートメントの違いは表とは少し違います!
化粧品の真実!リンス・コンディショナー・トリートメント定義が無い!!
びっくりしませんか?笑笑
本当はリンス・コンディショナー・トリートメントの違いは無いんです!
〇〇成分が入ってるからトリートメント!
〇〇成分が◯%以上入ってるからコンディショナー!
などリンス・コンディショナー・トリートメントの違いを表す具体的な基準は無いんです!

化粧品メーカーが作った商品をリンスって記載したらリンスになりますし、コンディショナーって記載したらコンディショナーになるんです!
化粧品業界では上記のように商品分類の定義が無い事がよくあります、化粧水・乳液・美容液も定義が無く作った商品メーカーが作った商品に乳液や化粧水と記載するのです!
びっくりですよね!笑
でも本当なんです!善悪ではなくただ定義が無いので化粧品メーカーが独自で商品に記載してるのです。
ドラッグストアの商品のリンス・コンディショナー・トリートメント中身はほぼ一緒
リンス・コンディショナー・トリートメントどれか1つ塗るだけで大丈夫なんです
化粧品メーカーが売る時に商品の使い方でそれぞれ
1リンスを髪の毛に付けて
2コンディショナー付けて
3最後にトリートメントを付ける
など記載がよくありますが、皆んながする必要は無いんです!
どれか1つリンスかコンディショナーかトリートメントを髪に着けるだけでOK
なぜ1つの商品だけでいいのか?
答えとしては、そもそもそんなにリンスやコンディショナーやトリートメントをたくさん髪に付ける必要はありません!
それぞれどの商品も油性成分が入っていて、その油性成分を髪の毛に着けたいのですが、たくさん塗っても効果が上がるわけではなく油分でベトベトするだけです。
適量がベストです!
リンス・コンディショナー・トリートメントの適量とは?
髪の毛の長さ | 使用量 |
---|---|
ショート・ミディアム | 1プッシュ |
ミディアム・ロング | 2プッシュ |
上の表面ぐらいで十分です♪
そんな少しの量じゃ私の髪の毛には足りません!
JUNICHI
ってよくお客様に言われますが、皆んな塗りすぎなんですね!
だからなかなか髪の毛のコンディションが安定せず引っかかりが出たりゴワゴワしたりしてしまうんです。
リンスやコンディショナーやトリートメントの油性成分の塗りすぎは髪の毛によくありません
余計に髪の毛が傷んでしまう可能性が出てきます!
髪の毛に着く油性成分は、お顔のお化粧とよく似た感じでお顔に着けるお化粧は1日1日ちゃんと洗顔やクレンジングで顔の肌から洗わなければ肌が傷んでしまいます。
髪の毛もリンスやコンディショナーやトリートメントを着けるのですが次の日のシャンプーで綺麗に洗わなければなりません!
リンス類をたくさん髪の毛に付けていたら髪の毛を洗った時になかなか取れない状態になってしまって傷んでしまいます
なので適量を付けるだけで大丈夫なんです
メーカーの策略に乗ったら駄目ですよ 笑笑
枝毛予防に必要になってくるヘアケア商品
髪の毛が枝毛になる時、髪の毛の中のCMCと呼ばれる脂質が減少した事により、髪が硬くなり割れて枝毛になります。

CMCと呼ばれる脂質を毎日補給してあげる事で枝毛予防が可能です♪
僕のお店ではCMCの補給は、ミストタイプの洗い流さないトリートメントをオススメしてます
お風呂上がり髪の毛に5~10プッシュ付けて乾かすだけ♪
基本洗い流さないタイプのトリートメントは揮発性が高い商品が多い為
髪の毛に着けすぎたとしても気にする必要はありませんので、しっかり付けて乾かして下さい
CMC配合のヘアミストを毎日つける事で枝毛や切れ毛をかなり予防できます、よかったらお試しください♪
まとめ
リンス・コンディショナー・トリートメントはどの順番で付けたとしても枝毛が治る事はありません!
順番を変えても効果が上がるわけでは無いのでどれか1つの商品に絞って適量付けて乾かすだけで十分です
たくさんトリートメントを付けないと不安なら洗い流さないタイプのトリートメントを付けてください揮発性が高い為髪の毛の負担を和らげる事ができます♪
ではではリュウタでした♪( ´θ`)
リュウタ