絶対にやってはいけない!髪の毛をドライヤーしないで乾かすとどうなるの?

「今日は疲れたなー、髪乾かすのめんどうだなー」って
みなさん、一度は思ったことありませんか?
今回は髪をドライヤーしないで乾すとどうなるのか?
について説明していきます。
髪を乾かさないのはデメリットだらけ(/ _ ; )
タカオ
もくじ
髪をドライヤーで乾かさないと髪の毛が傷みます!
濡れた髪の毛はできるだけ早くドライヤーで完全乾燥させましょう!
髪を乾かさないと髪の毛が傷んでしまう上に頭皮環境も悪くなってしまいます。
キューティクルが剥がれて枝毛、切れ毛が増える
髪の毛にはキューティクルと呼ばれる魚の鱗のような膜があります。
キューティクルには外部の刺激から守ってくれる効果ありますが、髪が濡れてしまうと開きやすくなります。
ドライヤーを使わずに自然乾燥で乾かすとキューティクルは綺麗に閉じてくれません。
開いた状態で寝てしまうと枕の摩擦や髪同士がからまり
キューティクルが剥がれやすくなってしまい枝毛、切れ毛が増える原因となります。
髪の毛をドライヤーで乾かすことによって開いたキューティクルが閉じ外部の刺激から守ってくれるようになります。

頭皮環境が悪くなる
毛先の髪は乾いても頭皮に近い根元の髪はなかなか乾きません。
髪を乾かさないと生乾きの状態になってしまい雑菌が繁殖しやすくなり
頭皮のニオイなどの原因となります。
洗濯物の生乾きと同じ要因です。
また頭皮環境も悪くなってしまい薄毛の原因にもなってしまいます。
カラーの色もちやトリートメント効果が落ちてしまう
髪が濡れている状態はキューティクルという蓋が開きやすくなっているため
髪の内部浸透したトリートメントの栄養分やカラーの色素が落ちやすくなってしまいます。
せっかく美容院で染めた色や栄養分が抜けるのはもったいないです!
タカオ
髪をドライヤーで乾かすことによって得られるメリット
髪にツヤがでてまとまりやすくなる
髪をドライヤーで乾かすことによって開いていたキューティクルが閉じることによって髪にツヤがでてきます。
またドライヤーで髪の水分を飛ばすことによってまとまりがよくなります。
髪を乾かしすぎるのも髪によくないって聞いたけど?
確かに髪を乾かしすぎるのもあまりよくはありませんが、髪へのダメージは
髪が乾いていない>>>>>>髪を乾かしすぎ
ぐらい髪が乾いていないほうが髪にとってよくありません。
根元に比べて毛先が乾きやすいので根元から乾かしはじめ、一箇所に集中して風を当てないように乾かすのが理想です。
朝の寝癖がつきにくくなり、スタイリングが楽になる
寝癖がつく原因は髪に水分が残ったまま寝てしまうこと。
髪の毛は水分がなくなって乾くと形が決まります。
そのため、ドライヤーでしっかり乾かせば翌朝の寝癖がつきにくくなるので楽チンです。

頭皮を清潔に保てる
ドライヤーで素早く乾かすことによって菌が繁殖しづらくなり、頭皮の清潔を保てるようになります。
洗濯物をなるべく早めに干したほうがいいのと同じですね。
まとめ
髪を洗ったあとはなるべく、早めにドライヤーで完全乾燥させましょう。
◯髪をドライヤーで乾かすことによってツヤがでて、まとまりやすくなる
◯寝癖がつきにくくなり朝が楽になる
◯地肌を清潔に保ちやすくなる